生きるためにはきっと不要なのだけれど…

ただただ思ったことを綴っています。

今日も脈絡のない言葉たち

古い賃貸DIY~洗面所❸~給湯器カバー(目隠し)を作ってみる

 

今回は給湯器

 

いつもお世話になっているRoomclip調べると、、、

あれ?ない。。。

おかしい、新築一戸建てとかの人はともかく、古い賃貸とかの人もいるはずなのに見つからない。エッ。給湯器ってなかったっけ?そういえば色々引っ越したけど、こんなん風呂場になかったかも。

と、悩みながら放置していた。

点検とかあって、給湯器にシートべったり貼ってて、慌てて剝ぐのとかめんどくせ~って思ったから。諦めようかな~って思ったが、余っていたプラダンを見ててこれいけンジャネ?

と思い立ちできたのがコチラ👇

f:id:flyrice:20170317123135j:plain

㊧Before ㊨After

<材料>

プラダン(コーナン

画鋲(100均)

養生テープコーナン

マスキングテープAmazon/mt)

両面テープ(100均)

厚紙(頂き物のお菓子の箱)

何かフライパンに敷いて焼くと食品がくっつかないという網(100均/Can Do)

文字パーツ(100均/Can Do)

すのこ(100均/Can Do)

おりがみ(100均/セリア)

マグネット(100均/Can Do)

針金(100均/ダイソー

木製品用塗料コーナン

 

プラダンを給湯器にあてがいながら適当な位置で折っていく。

プラダンを給湯器になんとなく合わせながらスイッチと喚起部分をくりぬく。

③だいたいこんなもんかなと思ったら給湯器裏の木の部分に画鋲でぶっさす。

④下側が浮くので給湯器に養生テープで留める。

⑤ベースができた時に「ブログに書けばよかった」と気付く。

⑥「まぁいっかここからで」と気にせず進む。

⑦スイッチ部分の蓋づくり。

f:id:flyrice:20170317123153j:plain

プラダンと厚紙を両面テープで貼り合わせ、スイッチをくりぬいた部分よりややオーバーサイズに角を丸で四角く切る。周りをマスキングテープで巻き、その上から角丸に切ったおりがみを貼る。更に上から塗装した文字パーツを両面テープで貼る。

完了したアップがコレ👇

f:id:flyrice:20170317123158j:plain

⑧喚起部分のカバーづくり。

余ったプラダンをくりぬいた部分より大きめにカットし(※ここはさすがに定規でまっすぐ切る。)マスキングテープでくるむ。裏からホッチキスでサイズに合わせカットした網を止める。ついでに取付用のマグネットも張り付ける。

⑨カバー取付。

マグネットがつくように、針金でテキトーにグルグル巻いたものをつくり、プラダンに差し込んで固定。これでカバーがつく。

テキトーさを物語る写真がこれ👇

f:id:flyrice:20170317123202j:plain

⑩スイッチ部分の蓋を付ける。

めんどうになってきたので、マスキングテープでパタパタさせてみた。

・・・取れそう。

f:id:flyrice:20170317125406j:plain

⑪予め分解しカットし塗装していたすのこを両面テープで張り付ける。

f:id:flyrice:20170317134127j:plain

完成してから撮ったからイマイチ画像の順番が変ww。

 

マスキングテープに蝶番の代わりは無理があるから買いに行かなきゃな~。

でも、2歳児と預かってる犬連れて一人で買い物行くスキルは持ち合わせてないな~。

犬ってお留守番してるときいたずらしないのかな~。

 

 

前回の記事はこちら